SNS投稿で失敗しない!主要SNS別の最適画像サイズ一覧とデザインのコツ
- 一生 山口
- 3 日前
- 読了時間: 5分

SNS運用の成果を左右する「画像サイズ設計」
SNSは企業や店舗がファンとつながるために欠かせないツール。投稿の印象やクリック率を大きく左右するのが、画像サイズや構図の最適化です。
本記事では、主要SNSの最新仕様をもとに、最適な画像サイズをひと目で分かる表形式でまとめました。SNS担当者・デザイナーの方は、ぜひブックマークしてお役立てください。
目次
1. Instagramの画像・動画サイズと運用ポイント 2. X(旧Twitter)の画像仕様と投稿のコツ 3. TikTok/YouTube Shorts/LINEの画像サイズと表示ルール 4. Facebook/Threads/Bluesky/LinkedInの画像仕様まとめ
1. Instagramの画像・動画サイズと運用ポイント
最新アップデートの動向
InstagramはSNSの中でも特に仕様変更が多いプラットフォームです。
2025年にはリールの横長動画対応やフィード比率の拡張が進み、投稿デザインの自由度が高まりました。
プロフィール画面のハイライトもグリッド表示に変わり、SNS運用でのサムネイル設計がより重要に。
項目 | 推奨サイズ | アスペクト比 | 注意点 |
プロフィール画像/ハイライトアイコン | 320×320 | 1:1 | 円形にトリミングされるため、中央にロゴ配置 |
フィード投稿(縦) | 1080×1350 | 4:5 | 最も視認性が高くおすすめ |
フィード投稿(横) | 1080×566 | 1.91:1 | トリミングされやすい |
ストーリーズ/リール | 1080×1920 | 9:16 | テキストやアイコン重なりに注意 |
リール動画 | 最大4GB/3分以内 | - | 長尺より短尺がSNSで効果的 |
2. X(旧Twitter)の画像仕様と投稿のコツ
プロフィール画像とヘッダーの設定
プロフィール画像とヘッダーのバランスは、SNS全体の第一印象を左右します。重要な要素は中央に配置し、トリミングに備えましょう。
ヘッダー画像:1500×500(中央寄せでレイアウト)
アイコン:400×400(円形トリミング、2MB以下)
投稿時のおすすめ画像サイズ
SNSではデバイスによって表示比率が異なるため、中央にメイン要素を置くのが基本です。また、ALT(代替テキスト)を設定することで、SEOにもプラスの効果が期待できます。
横長:1200×675(16:9)
正方形:1200×1200(1:1)
縦長:1200×1350(3:4)
項目 | 推奨サイズ | アスペクト比 | 注意点 |
アイコン | 400×400 | 1:1 | 円形トリミング(GIF対応、2MB以下) |
ヘッダー画像 | 1500×500 | 3:1 | 上下端が見切れるため中央寄せ推奨 |
投稿画像(横) | 1200×675 | 16:9 | スマホで自動トリミングあり |
投稿画像(正方形) | 1200×1200 | 1:1 | PC・スマホとも安定表示 |
投稿画像(縦) | 1200×1350 | 3:4 | 一部端末でカットされる場合あり |
3. TikTok/YouTube Shorts/LINEの画像サイズと表示ルール
TikTok
縦動画が主流のSNSで、スマホ全画面を活用した表現がポイント。
プロフィール画像:20×20(円形)
動画:720×1280(9:16)推奨右側のUIに被らない構図設計が、SNS動画の完成度を左右します。
項目 | 推奨サイズ | アスペクト比 | 注意点 |
プロフィール画像 | 最小20×20 | 1:1 | 円形にトリミングされる |
動画 | 720×1280 | 9:16 | 右側アイコンに被らない構図に |
YouTube Shorts
アイコン:800×800(円形)
動画:1080×1920(最大60秒/2GBまで)SNSのショート動画は60秒以内にメッセージをまとめ、テンポよく構成するのが効果的です。
項目 | 推奨サイズ | アスペクト比 | 制限 |
プロフィール画像 | 800×800 | 1:1 | 円形トリミング |
Shorts動画 | 1080×1920 | 9:16 | 最大60秒・2GBまで |
LINE公式アカウント
企業・店舗のLINE運用では、アイコンの印象が信頼感に直結します。SNS全体で統一感を持たせましょう。
アイコン:640×640(円形)
カバー画像:1040×650(左右カットに注意)
投稿・リッチメッセージ:正方形1040×1040、横長1040×350
項目 | 推奨サイズ | アスペクト比 | 注意点 |
プロフィールアイコン | 640×640 | 1:1 | 円形トリミング |
カバー画像 | 1040×650 | 約1.6:1 | 左右カットに注意 |
投稿画像(正方形) | 1040×1040 | 1:1 | 文字は中央寄せ |
リッチメッセージ(横) | 1040×350 | 3:1 | 余白を意識して配置 |
4. Facebook/Threads/Bluesky/LinkedInの画像仕様まとめ
Facebookはビジュアル重視のSNS。投稿画像の見え方を事前にチェックすることが大切です。
プロフィール画像:320〜960ピクセル
カバー:PC851×315/スマホ530×297
投稿:1080×1080推奨(複数投稿時は自動コラージュ)
Threads
ThreadsはInstagram連携型SNSのため、ビジュアルトーンを合わせるとブランドの一貫性が保てます。
プロフィール:320×320(円形)
投稿:1080×1080(正方形)/1080×1350(縦)/1080×810(横)
Bluesky
シンプルなUIが特徴のSNS。トリミングの差を理解して、端まで情報を詰めすぎない構成に。
カバー画像:2340×300(PC・スマホ対応)
アイコン:480×480(円形)
ビジネスSNSとしての信頼感を保つため、余白を意識した落ち着いたデザインを意識しましょう。
アイコン:400×400(1:1)
投稿画像:1080px横幅/比率3:1〜4:5
複数投稿:最大20枚
SNS | アイコン | カバー画像 | 投稿サイズ | 特徴・注意点 |
320〜960px | PC851×315/スマホ530×297 | 1080×1080推奨 | 複数投稿は自動コラージュ | |
Threads | 320×320 | - | 1080×1080(正方形)1080×1350(縦) | Instagram連携で世界観統一 |
Bluesky | 480×480 | 2340×300 | 自由比率/複数は正方形 | PC・スマホで表示範囲が異なる |
400×400 | - | 横1080px/比率3:1〜4:5 | 最大20枚投稿可、ビジネスSNS向け |
5. SNS投稿前のチェックリストと実践ポイント
チェック項目 | 内容 |
✅ 画像の端切れ | SNSごとのセーフゾーンを確認し、文字や顔を中央に配置 |
✅ デバイス確認 | スマホ・PC両方でプレビューして構図を調整 |
✅ テンプレート活用 | Canva・Illustratorなどで原寸ガイドを重ねて作成 |
✅ 投稿予約 | SNS管理ツールで事前確認し、ミス投稿を防止 |
まとめ:SNS運用は“最新情報の更新”が成功のカギ
SNSは日々進化しており、画像サイズや動画仕様も頻繁に変わります。定期的に最新情報を確認し、常に「今のSNS仕様」に合わせた投稿を行うことが成果への第一歩です。
株式会社サンメディックスでは、SNSの設計から運用・広告・動画制作まで、地域ビジネスに最適化したデジタルマーケティングをサポートしています。






